「せき・こえ・のどに浅田飴」このフレーズはとても有名ですよね。
私も喉があまり強いほうではないので、喉が痛んだりイガイガすると浅田飴のお世話になっています。
その浅田飴の工場で事故があったようなので、詳しく調べてみました。
目次
浅田飴の村山工場で杭打ち機のアームが折れる
2020年9月7日午前、東京・東村山市の「浅田飴」の工場で、工事現場で作業中だった重機が突然倒れ、電線の一部を切るという事故がありました。
警視庁によりますと、2020年9月7日の午前11時半前、東村山市にある医薬品・食品メーカー「浅田飴」の工場で、作業中だった杭打ち機が突然傾いて、工場の建物に倒れました。その際に近くの電線の一部を切り、付近ではおよそ3時間にわたって停電が発生しました。この事故によるけが人はいなかったということです。
浅田飴の公式Twitterからはこのような謝罪のコメントがでています。
本日午前、当社工場敷地内にて作業中の建設機械が破損し、電線の一部が破損、停電が発生いたしました。
現在事故の詳しい状況や原因など確認、調査中でございます。
近隣の皆さまには多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。— 浅田飴【公式】 (@seki_koe_nodo) September 7, 2020
本日、当社工場敷地内で発生致しましたの杭打機の転倒事故につきまして、幸いけが人は出ておりませんが、今後の撤去作業等に伴い近隣道路の渋滞なども予想されます。
近隣の皆さま、関係者の皆さまにはご迷惑をお掛けし、改めまして心よりお詫び申し上げます。— 浅田飴【公式】 (@seki_koe_nodo) September 7, 2020
浅田飴村山工場の場所はどこ?
事故のあった浅田飴村山工場の場所はこちらです。
〒189-0003 東京都東村山市久米川町5丁目29−7
(画像引用元:浅田飴公式㏋ https://www.asadaame.co.jp/index.html)
杭打ち機のアームが折れた原因は?
作業中だった杭打ち機が突然傾いて、工場の建物に倒れたということですが、なぜ倒れたのでしょうか?
(画像引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0ce1f6623acb3f12bb62faf34ff73ea203dd0210/images/000)
事故の起きる直前、この地域には大雨が降っていたということです。
この大雨により地盤がぬかるんだことにより、杭打機がバランスを崩し倒れ、建物にぶつかってアーム部分が折れたということのようです。
当時の状況動画や画像は?
事故があった当時の状況動画や画像を見つけてみました。
こちらはニュースの画像になります。わかりやすいのでアップしました。
Σ(゚Д゚;エーックレーンのアームが折れたって?
クレーン車のアームが折れ付近で停電 東京・東村山
2020/09/07
7日午前、東京・東村山市の「浅田飴」の工場で、解体作業をしていたクレーン車のアームが折れ、電線に引っ掛かる事故がありました。付近では停電が発生しています pic.twitter.com/dlapt8jQz0— よろず屋 (@yorozya_1) September 7, 2020
浅田飴工場の現場
皆手を出せないみたい
まだまだ時間かかりそう pic.twitter.com/JgkE24Z4fu— まっつん (@QooUri) September 7, 2020
近所の浅田飴のとこ事故っててかわいそう pic.twitter.com/AU3SJvWv4q
— 少年 (@syounen_syg_) September 7, 2020
これは浅田飴も運が悪かったというかか何というか。しかし長く降らなくても何が起こるか分からんし、油断出来ないなぁ。 pic.twitter.com/9MeOUsU7hw
— 梅麹 (@KY16384) September 7, 2020
ニュースで見て浅田飴のクレーン車転倒見に来た! この後17時位から通行止めにしてクレーン車撤去するみたい。 pic.twitter.com/pZjYTZf7fB
— takataka (@takatak71291825) September 7, 2020
午前11時ごろということなので目撃した方が多いかと思いましたが、工場が大きいので近くで目撃された方はほぼいなかったようです。
被害状況は
この事故によるけが人等はいないということでした。
杭打機というものを見たことがないので、人が運転していたのかどうかわかりませんが、とりあえず作業中の事故にもかかわらず誰もけがをしなかったのは本当に良かったです。
ただクレーン車のアーム部分が近くの電線に引っ掛かり、付近の住宅など少なくとも150世帯が一時停電したということです。
昨日も暑かったので、停電になった家ではエアコンも効かず大変だったことだと思います。長時間の停電にならなくてよかったです。
目撃者やネットの反応
目撃者については、浅田飴の工場が大きくそばを歩いたりしている方があまりいなかったようで、事故当時を目撃された方はいなかったようでした。
ネットの反応はこのようになっています。
そうだったのですね
作業中のスタッフの方に、どなたもお怪我等ありませんように突然の事故で大変でらっしゃるかと存じますが、早速のご報告をして下さるのはさすが浅田飴さんだと感じました。
早く原因が解明されますよう願っております
— fuwamo (@fuwamo1) September 7, 2020
頑張れ!浅田飴!家族だよ!#頑張れ浅田飴
— いちご とり (@jySLcuo0GweiVty) September 7, 2020
ニュースで見て浅田飴のクレーン車転倒見に来た! この後17時位から通行止めにしてクレーン車撤去するみたい。 pic.twitter.com/pZjYTZf7fB
— takataka (@takatak71291825) September 7, 2020
夕方、規制されていた浅田飴前の道を
何事!?重機倒れてる?!
と
横目でチラチラ見ながら通り過ぎて帰ってきたんだけど。。。
怪我人いなくてよかった。 https://t.co/WCGpAZ8BdQ— nishiyamareico (@orientalenike) September 7, 2020
みなさん浅田飴をとても心配していました。浅田飴って愛されているんですね。
ニュースで「浅田飴でクレーン倒れる」と情報があったようで、浅田飴がクレーンを倒した(どんだけの飴が流れた!)という誤解をした方も多かったようです。
まとめ
大雨で地盤がぬかるんでいたことによる転倒事故だったようですが、浅田飴ですから今後はきっと地盤をぬかるまないよう改善してくれるのではないでしょうか。
twitterの声を見る限り、浅田飴を責める声はとても少なく、けが人がいなくてよかった、早く復旧してくださいねといった応援の声がたくさんありました。愛される浅田飴。安全に、これからも日本ののど飴として愛され続けて欲しいですよね。