9月2日(水)午後8時ごろ、富山県高岡市東海老坂の産業廃棄物処分業「ゼニス富山」で火災が発生しました。
消防ポンプ車16台が出動し消火活動にあたりましたが、鎮火したのは3日(木)午前8時ごろだったようです。
今回は、富山県高岡市東海老坂の「ゼニス富山」で発生した火災について、当時の様子や出火原因などを詳しく調査していきましょう。
鎮火までに12時間もかかったということは、ものすごく大きな火災であったことは確かですね。
一体、出火原因は何だったのでしょうか?
では、さっそく本題に入っていきましょう。
目次
富山県高岡市東海老坂で火事の概要、経緯
“2日午後8時5分ごろ、高岡市東海老坂の産業廃棄物処分業、ゼニス富山から出火し、工場や廃タイヤなどを焼いた。消防ポンプ車16台が出動して消火にあたっているが、同日午後11時45分時点で鎮火していない。
高岡消防署によると、けが人はいなかったが、消火活動をしていた消防署員1人が熱中症で、消防団員1人が右肩を脱臼するけがをして厚生連高岡病院に運ばれた。
ゼニス富山によると、敷地内には廃タイヤを粉砕する機械があり、2日は午後6時に運転を止め、同7時ごろには全社員が帰宅したという。近くを車で通った男性が煙に気付き119番したが、10分ほどで炎に包まれたという。
現場は国道160号沿いで、東海老坂交差点から南に約250メートル。火災の影響で、国道は約2キロにわたって両側通行止めとなった。
北陸電力送配電によると、火災の影響で周辺で一時約50戸が停電した。”
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/321fcacd83399dff82afb3b74f60dfb9f694218c
こちらは火災発生から3時間半ほど経過した時点での報道です。
この時点ではまだ炎は燃え上がり、鎮火する様子など一切なかったでしょう。
出火元は、富山県高岡市東海老坂にある産廃廃棄物処分業「ゼニス富山」。
出火から鎮火までに12時間ほどの時間がかかっていたので、稀に見る大きな火災であったことは確かです。
けが人はいなかったということですが、消火活動をしていた消防署員1人が熱中症、消防団員1人が右肩を脱臼するけがをして病院へ搬送されたとのこと。
大きな火災だったので、最悪の事態を想定していましたが、けが人がいなくて本当に安心しました。
出火当時、ゼニス富山には人はおらず、午後7時ころには全社員が帰宅していたようです。
火災に気づいたのは、近くを車で通りがかった男性で、その男性が煙に気付き119番通報したとのことです。
しかし、10分ほどで炎に包まれてしまったようなので、手の施しようがない状態になってしまったのかもしれませんね。
火災の影響で、周辺では一時的な停電も発生したようです。
また、国道160号線も通行止めになっていましたが、現在は解除されています。
大きな火災であったことは確かですが、他の建物に延焼したとの情報はありません。
どうしてここまで大きな火災になってしまったのでしょうか?
出火原因が気になるところです。
富山県高岡市東海老坂で火事の場所は?
今回、火災が発生したのは、富山県高岡市東海老坂にある産業廃棄物処分業「ゼニス富山」です。
㈱ゼニス富山
住所:〒933-0987 富山県高岡市東海老坂4-3
建物密集している地域ではありませんが、周辺には他の会社が複数あり、支援学校もあるようですね。
もしも、他の建物がすぐそばにあったら、延焼していた可能性は十分にあるでしょう。
そうなっていたら、さらに大きな火災となっていたかと思います。
富山県高岡市東海老坂で火事の出火原因は?
出火の原因については、明らかになっていません。
鎮火されてからまだそれほど時間が経っていないので、出火原因を調査している段階でしょう。
ゼニス富山によると、敷地内には廃タイヤを粉砕する機械があるようで、火災が発生した2日は午後6時には運転を止めていたとのこと。
今回の火災には、廃タイヤを粉砕する機械が関係しているのでしょうか?
ただ、廃タイヤ自体が自然発火してしまう可能性もあるので、機械は関係ないかもしれませんね。
廃タイヤは、劣化している・内部にスチールコードが使用されているの2点が揃えば、金属の酸化反応が起こる可能性があり、その熱を発して高温になって発火点に達すれば自然発火してしまうのです。
それほど頻繁に起こることではありませんが、タイヤの取り扱いには十分に気をつけなければいけないでしょう。
当時の状況動画画像は
東海老坂の火事
21:41当時 pic.twitter.com/DX4QVkB1U2— ロミー (@_kitokito) September 2, 2020
これは大惨事…
皆様どうかご無事で#火災#高岡市 pic.twitter.com/ZREmCpkJC9— ロミー (@_kitokito) September 2, 2020
海老坂で火事です❗ pic.twitter.com/Fuy07CeOIB
— TaKu (@mikenecoxxx) September 2, 2020
旅の終わりに火事現場遭遇。。 pic.twitter.com/Tlw5b1FwSG
— マッハ@MT-09 (@matsu233) September 2, 2020
富山県高岡市東海老坂で火災がありました。炎でいろんなものが燃えていきます… pic.twitter.com/2SfNpGXvqH
— スガちゃん【SC放送委員会!】 (@Sugatyan_kozin) September 2, 2020
動画や画像で見ても、言葉を失うほどの恐ろしさですね・・・。
鎮火までに12時間かかってしまったことにも、納得してしまうほど大きな火災です。
けが人がいなかったことが、不幸中の幸いだったと思います。
被害情報は
全焼したとの情報はなく、工場や廃タイヤなどが焼けてしまったとのことです。
しかし、12時間も燃え続けてしまえば、工場はほとんど機能できない状態になってしまっているかと思います。
この火災によるけが人はいません。
目撃者のネット反応
台風かと思ってたら近所で火事まで発生してる。まったく、悪い事が重なるもんだな……。
— 鼎 (@M010SHI6) September 2, 2020
#高岡 火事が続きますな。東海老坂。
— MAKE 高岡 (@MAKETAKAOKA) September 2, 2020
海老坂火事で通行止めか
— 閼 (@nekomimireimu00) September 2, 2020
まとめ
今回は、富山県高岡市東海老坂の産業廃棄物処分業「ゼニス富山」での火災についてまとめさせていただきました。
火災は珍しいことではありませんが、ここまで大きな火災というのはなかなかないでしょう。
けが人がいなかったことだけが本当に救いだったかと思います。
このような火災が二度と起こらないようにするためにも、出火原因をきちんと調査し、再発防止に努めていただきたいですね。
また、どのご家庭でも火の扱い方にはくれぐれも気をつけていきましょう。