1999年に初めてこの「完全なる飼育」が公開されてから、シリーズ7年ぶりとなる今作は、新たな設定となって公開されることが決定しました!「完全なる飼育」シリーズファンの方、前作は見ていないけど興味があるという方に今回はネタバレ、あらすじ、キャストなどなどご紹介したいと思います!
目次
『完全なる飼育 etude』とは
1999年に第1作が公開となり、和田勉監督×新藤兼人監督の脚本は当時衝撃的と話題となりました。孤独な少女と中年男性の歪んだ関係が飼育となり、純愛官能ストーリーでした。このシリーズは第8作目まで公開され、7年の歳月を経て今回9作目が発表となりました。今作では、設定が逆転し、孤独な青年と中年女性の「完全なる飼育 etude」となって一新されています。主演は元宝塚の女優・月船さららさん、青年役にはジュノンスーパーボーイズ出身の市川知宏さんが出演され、更にシリーズ8作中7作に出演している竹中直人さんも出演しています。監督は加藤卓哉さん。オール台湾ロケを敢行しました!
『完全なる飼育 etude』の作品情報
公開日:2020年11月27日(金)
制作国:日本
上映時間:81分
配給:「完全なる飼育 etude」宣伝委員会
映倫区分:R15+
公式Twitter: https://mobile.twitter.com/kanzennaru112
公式Instagram: https://t.co/5xg3K0P2gz?amp=1
『完全なる飼育 etude』のキャスト、スタッフ
《キャスト》
小泉彩乃:月船さらら
篠田葵:市川知宏
金野美穂
寺中寿之
永井すみれ
松井るな
竹中直人
《スタッフ》
監督:加藤卓哉
原作:松田美智子
脚本:山本浩貴
プロデューサー:厨子健介
プロデューサー:拓殖伊佐夫
プロデューサー:花田聖
『完全なる飼育 etude』のあらすじ
《あらすじ》
演出家の小泉彩乃は、イギリスで大成功し日本に凱旋帰国し一世風靡した。しかしここ数年は、観客動員数も伸び悩み出演者を追い込む演出手法に出演俳優達も敬遠していた。「完全なる飼育」を公開2日前控えた日、主演俳優が彩乃の方針に反発し舞台を突然降板してしまう。急遽、主演俳優のオーディションを行ったが、そんな都合よくいい俳優が見つかるはずもなく、舞台を中止にしようかとオーディション会場を後にしようとした時、彩乃の前に篠田葵という青年がオーディションを受けさせて欲しいと懇願する。そのすがるような眼差しに彩乃の血が騒ぎ2人きりの「稽古」という「飼育」が始まる。初めは決してうまいとは言えない芝居だった葵は、次第に凄みを増していき2人の関係性が逆転していく・・
『完全なる飼育 etude』のネタバレ、結末や見どころは?
こちらは公開前で、更にオリジナルなのでネタバレや結末はわかっていません。あらすじを読んでいるだけで、とても興味が湧きますよね。最終的に2人の関係性が逆転していくということは、どうなってしまうのか?!気になります!結末は映画館でぜひ!ご確認下さい!
また、女性演出家が出演者の青年俳優を「稽古」という名の「飼育」する事と、女性演出家の舞台が「完全なる飼育」である事です。二重構造で「飼育」が描かれているのは、見どころの1つですね!
『完全なる飼育 etude』の口コミ評判は?
@kanzennaru1127
完全なる飼育étudeの公開をとても楽しみにしております
大変申し上げづらいのですが、ツイッターの自己紹介部分、市川さんのお名前に誤りがあるような気がしまして…公開準備期間でお忙しい中すみません。
裏話ツイートなど楽しみにしています!皆様くれぐれもご自愛ください。— siz (@qpoo0906) August 9, 2020
おお!さららさんが完全なる飼育に!https://t.co/h35TvSU8K6#月船さらら#完全なる飼育#Chelsea
— うーちゃん (@star_destroyer_) August 10, 2020
完全なる飼育って男→女と思ってたけど、今回は女→男なのか。
イッチー体張ったのね(ºωº)— イナサ (@yorozu173) August 6, 2020
元宝ジェンヌの月船さんと、ジュノンスーパーボーイズ出身の市川さんは爽やかなイメージでしたから、この作品に出演するということはかなりの体当たりの演技だったのではないでしょうか?!
『完全なる飼育 etude』の上映館は
《東京都》
・ヒューマントラスト渋谷
現在公式で発表されているのは、ヒューマントラスト渋谷だけです。これから順次公式からも発表されると思いますので、今後チェックしてみてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか?「完全なる飼育 etude」は官能ストーリーとなっているのでR15指定となっています。過激な描写もありますが、それだけではここまでシリーズ化はできなかったでしょう。やはりストーリーに引き込まれてしまう脚本は素晴らしいですよね。公開は11月ですから、興味のある方はぜひ今までのシリーズをご覧になってみては?みなさんご存知のあんな人やこんな人が出ていたりしてますよ!ぜひ11月は映画館でお楽しみください!