7月28日は東北地方で大雨となり、山形県にある最上川に河川氾濫発生情報が発表される事態となりました!
最近九州地方で水害が起こったばかりですが、今度は東北地方と相次ぐ水害に心が痛みます。
現在も氾濫発生情報が出ていますのでおきをつけください。
目次
山形県最上川が氾濫!
山形県にある最上川が氾濫しました。
29日未明、山形県の最上川中流で、氾濫発生情報が発表されました。
氾濫したのは、山形県大石田町の最上川中流で、左岸の横山地区と右岸の大石田地区です。
国土交通省・新庄河川国道事務所によりますと、堤防に積んでいた高さおよそ1メートルの土のうの隙間から水が流れ出たということです。
大石田町によりますと、午前2時30分現在、水が堤防を越えて大量に流れ出すような様子はみられないということです。
また、氾濫発生情報が出された周辺には、28日夜、1028世帯3074人に避難指示が出され、29日午前0時現在、654人が周辺6か所の避難所に身を寄せているということです。
午前2時30分現在、行方不明者やけが人の情報は入っていないということです。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/19d25e3cdbc04a7761348f3cb0bb69eed7040b59
現在行方不明者やけがをされた方はいないということでまず安心です。
対象地域の方は避難されているということですが、まだ予断は許さない状況です。
最上川の氾濫場所はどこ?
氾濫箇所を見ておきましょう。
山形県大石田町の最上川中流、左岸の横山地区と右岸の大石田地区ということです。
大石田町は南北にわたって最上川が流れていて、ちょうど横山地区、右岸に大石田駅がありますがそのあたりでの氾濫だということです。
最上川現地の動画画像は?
ではどのような様子なのか見てみましょう。
最上川中流の大石田町で氾濫が発生
国土交通省新庄河川事務所などによりますと、山形県を流れる最上川は、28日夜11時50分に中流の大石田町横山付近で氾濫が発生したということです。
河川事務所などは、最大級の警戒をするよう呼びかけています。
(映像は29日午前0時ごろ)https://t.co/fgyDwDO97m pic.twitter.com/qv5hoVMiUs— NHKニュース (@nhk_news) July 28, 2020
山形 最上川中流の大石田町で氾濫発生
(午前7時20分ごろの映像)https://t.co/fgyDwDO97m pic.twitter.com/26X5KYBZ3x— NHKニュース (@nhk_news) July 28, 2020
山形県大石田町
最上川、氾濫現場の手前の橋より引きで撮影 pic.twitter.com/iOWY2Tw8of— さいとう (@lymstol) July 28, 2020
最上川もかなり
ヤバい状態です。
道路冠水手前だわ。 pic.twitter.com/LVqWq8Jpl3— きたさん (@inazou4) July 28, 2020
最上川はこれくらいの水位です。 pic.twitter.com/SsjZudJvrV
— zabeth (@zabesu89) July 28, 2020
最上川の現在は?
国土交通省のホームページで現在の状況やライブカメラが確認できます。
http://www2.thr.mlit.go.jp/yamagata/river_dp2014/
またこちらでも水位状況が確認できます。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8202110001/
かなりアクセスが集まっていて少しつながりにくいです・・・。
雨が止んでいる時間でもいつ濁流が押し寄せてくるか分かりませんので、安全なところに避難するようにしてくださいね。
最上川の水位情報
最上川の現在の水位ですが、大石田地域で「17.98m」となっています。(29日午前8時現在)
まだ大石田町には「警戒レベル5相当情報」の「氾濫が発生」となっていますので十分ご注意ください。
ちなみにレベルとしては最高レベルで、いつ氾濫してもおかしくない危険な状態。身の安全を確保してください。とのことです。
最上川氾濫での被害状況は?
現在大石田町では1,028世帯、3,074人に避難指示が出されていて午前4時では737人の方が避難をされています。
気になる被害状況ですが、
山形県大江町・・・地区のほとんどが水に浸かる
山形県大蔵村、西川町・・・土砂崩れが発生し283世帯、720人が孤立状態
という被害が発生しています。
今雨がやんでいたとしても上流から水が一気に流れ込む可能性がありますので、安心せず注意して行動してください。
ネットの反応
近所に最上川あるけど氾濫シャレにならんよ。
男性達の膝上まで水がきてる。 pic.twitter.com/PqpvpUfzaE— さむい(毎月ワッショイ) (@masayoshi_God) July 28, 2020
#最上川
碁点橋のここまで水来てるの始めて見た。 pic.twitter.com/rCnsTwnQp7— 爺 (@hayama2444) July 28, 2020
おしんのとこ?
でも 山形だよね。
なんで 日本こうなる?
何が気にいらんの?
この地域の人が
何したんか?
お米どころだよね・・
最上川は社会でも
習う場所だよ・・ https://t.co/BlwzfG7jqe— ゆみ (@yumi11m) July 28, 2020
寝て起きたら最上川が氾濫している…今年本当に豪雨災害多い…
— 乙夜 (@mell_valerie) July 28, 2020
ただでさえ新型コロナウイルスが収束していない中、台風ではないとはいえこの時期の自然災害に胸が痛みます・・・。
早く被害が収まることを祈ります。
まとめ
以上、最上川の氾濫について調べてみました!
とにかく雨が止んだからといって行動するのではなく、警戒情報やライブカメラなどを確認して慎重に行動するようにしてください。
雨が止んでからの事故もとても増えています。十分お気を付けください!