一時は落ち着いてきたように思えた新型コロナですが、最近はまた全国的に感染者が増加しています。油断できない状況が長引き、新型コロナウイルスの強さを思い知らされる毎日ですね。
今回は、長崎市の長崎みなとメディカルセンターの医療スタッフと入院患者が新たに感染した件について詳しく調査していきましょう。
長崎みなとメディカルセンターではクラスター発生の可能性はあるのでしょうか?
では、さっそく本題に入っていきましょう。
目次
長崎市長崎みなとメディカルセンタースタッフがコロナ感染の概要
“長崎市の長崎みなとメディカルセンターは、20代の男性医療スタッフと入院中の90代の男性患者の2人が新型コロナウイルスに感染していたと発表しました。
新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、長崎市の長崎みなとメディカルセンターに勤務する医療スタッフの20代の男性と入院患者の90代の男性です。
12日午前11時から病院と長崎市が合同で会見を開き、詳細について説明する予定です。
病院では10日、医療技術職の20代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが分かりました。
女性職員と接触があったとみられる職員や患者79人の検査を行っていて、少なくとも24人は「陰性」と確認されています。
新たに感染が分かった医療スタッフの20代の男性と90代の入院患者は、この中には含まれていないということです。”
引用:https://www.fnn.jp/articles/-/62004
今回新たに感染者がでた長崎みなとメディカルセンターでは、10日に医療技術職の20代女性が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。
そして新たに感染が確認されたのは、20代の男性医療スタッフと90代男性の入院患者の2人です。
2人が体調不良を訴えたのは11日。すぐに検査を受けたところ、「陽性」と判明したようです。
現段階ではあまり詳細が明らかになっていませんが、長崎みなとメディカルセンターは12日の午前11時から会見を開く予定です。その場で詳細が説明されるかと思います。
新たに感染が確認された20代男性医療スタッフと90代男性入院患者は、どこから新型コロナウイルスに感染してしまったのでしょうか?最初に感染した医療技術職の20代女性からの感染なのでしょうか?しかし接触はなかったとのこと・・・
現在、女性職員と接触があった職員や患者の検査が行われていますが、まだ全員の検査結果は出ていないようです。もしかすると無症状の感染者が隠れている可能性もあるでしょう。
90代の男性が感染したということで、体調が心配ですね・・・
やはり高齢者の感染はリスクが大きいので、無事に回復されることを祈るばかりです。
もちろん20代の男性スタッフと女性職員の体調も心配です。
長崎みなとメディカルセンター内での感染が拡大しないこと、感染者が無事に回復することを心より祈っています。
長崎みなとメディカルセンターのコロナ感染スタッフはどこ住み?
長崎みなとメディカルセンターに勤務する20代女性職員と20代男性医療スタッフの詳細は明らかになっていません。
おそらく12日午前11時から行われる会見で公表されるでしょう。
長崎みなとメディカルセンターは長崎市内にある病院なので、おそらく長崎市内か周辺に住んでいることは間違いないかと思います。
どの交通機関を利用して通勤されていたかはわかりませんが、周辺に住まわれる方は油断せずに行動するようにしましょう。
今の時代誰がいつどこで感染してしまってもおかしくはない状況です。
無症状の感染者もいるので、知らず知らずのうちに感染が拡大してしまうのが新型コロナウイルスの恐ろしさでもあります。
長崎みなとメディカルセンターのコロナ感染職員の行動歴と感染経路は?
現時点では新型コロナウイルスに感染した職員の行動歴については明らかになっていません。
いつまで勤務していたのか、どの交通手段で通勤していたのかなど、詳しいことについては12日午前11時からの会見で説明されるかと思います。
もしも公共交通機関を利用していたのなら、長崎みなとメディカルセンター内だけではなく、長崎市内・長崎市周辺は感染が拡大してしまう可能性も否めません。
新型コロナウイルスに感染した職員同士の接触はなかったとされていますが、だとしたらなおさら行動歴や感染経路が重要になってくるでしょう。
長崎みなとメディカルセンターの場所、対応は?
長崎みなとメディカルセンターの場所はこちらです。
住所:〒850-8555 長崎県長崎市新地町6-39
長崎みなとメディカルセンターは12日午前11時より長崎市と合同で会見を開く予定です。
会見では新型コロナウイルスに感染した職員の感染経路や院内感染の可能性について説明されることでしょう。
長崎みなとメディカルセンターはクラスターになるか?
長崎みなとメディカルセンターでは感染者が増加し、クラスター発生となってしまうのでしょうか?
現在感染者と接触があった職員や患者の検査が行われている段階ですが、今のところは感染者は出ていないとのことです。
しかし安心できる状況ではないかと思います。
少なくとも2週間ほどの間は様子を見なければいけないでしょう。
長崎みなとメディカルセンターでこれ以上感染者が増えないことを祈るばかりです。
ネットの反応
😱🥶😷😭長崎みなとメディカルセンターがクラスター感染でだめになってたらどうするの?
🥶コロナウイルス感染対応の病床も有るし、救急救命センターも有るし、医療崩壊の前兆と感じなければおかしい。— だじまや (@orandasakon) July 11, 2020
長崎みなとメディカルセンターに火曜日予約入れてるけど、キャンセルした方が良さそう🤔
— あらたん (@nishimike2) July 11, 2020
無事に回復されることを願います。もういいでしょ、政府さん。いい加減策を変更して下さい。旅行を推奨している場合ではありません。確実に現状の政策は機能していません。
【速報】新型コロナ院内感染か…長崎みなとメディカルセンターで感染発覚相次ぐ(KTNテレビ長崎) https://t.co/4ieREup41G
— 凉心 (@ryoushin_an) July 11, 2020
新型コロナ感染20例目が見つかった長崎みなとメディカルセンターに、週明け月曜の診察&検査に行ってもいいのか電話してみたら、「通常通り診察しています」とのことだったけど、さすがに21、22例目まで出たらどうなんだろ…。
— こばん (@koban9353) July 11, 2020
個人的な意見ですが、本当になぜ今旅行を推奨しているのかが理解できません・・・
観光業界も大変なことになっていることはわかりますが、人の命より大切なことはあるのでしょうか?
結局人が移動することによって感染のリスクが高まってしまい、“密”な空間も出来てしまいます。
そして最後に苦労するのが医療従事者の皆さんです。
東京都でも爆発的に感染者が増加していますし、はやく新しい対策を作るべきかと思います。
まとめ
今回は長崎みなとメディカルセンターでの新型コロナウイルス感染者についてまとめさせていただきました。
現時点では明らかになっていないことが多いですが、詳細は会見で説明されるかと思います。
これ以上医療従事者に負担をかけないためにも、感染が拡大しないことを祈るばかりです。