大阪ミナミのバーでコロナ感染者のクラスターが発生しました。
感染経路や営業再開について調べました!
目次
大阪ミナミのバーでクラスター発生
大阪府は19日、新たに新型コロナウイルスに男性2人が感染したと発表しました。
このうち、大阪市に住む20代の無職の男性は、集団感染が起きているミナミのバーの利用者だということです。
ミナミのバーをめぐっては、これまでに20代から40代の男性8人の感染が確認されていて、いずれも今月7日にバーを訪れています。
この日に飲食をともにした人たちの中で感染が広がっていますが、客らは店名は明かしていません。
バーでのクラスターが発生したということで、今後感染がどんどん広がっていかないかが心配です。
大阪府の新型コロナウイルスの感染者は、これまでに1800人となりました。
大阪は、自粛生活のおかげもあり、最近は感染者数が見事に減っていましたが、夜の街関係で感染が広がっている可能性が高く、注意が必要だといえます。
ミナミのバーでの感染者は?
今回のミナミのバーでの感染者については、20代から40代の男性9人となっています。
いずれも大阪市に在住で、会社員、自営業、無職などで今月7日にバーを訪れ、一緒に飲食を共にしたことから、感染が広がったとみられています。
症状については、無症状の人や軽症の人がおり、重症患者はいないようです。
しかし、7日にバーを訪れてから10日ほどたってから感染が確認されているのがとても怖いところ。
無症状の人たちは、10日の間に、いろんな場所を訪れていると考えられますので、水面下で感染が広がっている可能性もあります。
今後、感染者が増えていかないことを祈るばかりです…。
コロナ感染のミナミのバーはどこ?
コロナ感染のミナミのバーは、このあたりだと考えられます↓
現在、店名については公表されていませんが、このあたりのバーのどれかだと考えられます。
何軒かバーが並んでいますので、今月このあたりを訪れた人は、気を付ける必要がありそうです…。
ミナミのバーのコロナ感染経路は?
今回クラスターが発生したミナミのバーの一人目の感染者の感染経路については、今のところ明らかになっていません。
従業員が感染していたのか、客が感染していたのかもわかっていません。
7日にバーを訪れた人の中に感染者が含まれており、そこで飲食を共にしたために、濃厚接触者たちに感染が広がったとみられています。
東京同様、やはり夜の街では、どうしても3密を避けられず、感染が広がってしまう可能性が高いようです。
営業再開はいつ?
今回クラスターが発生しているミナミのバーについては、店名が特定されていません。
大阪府も店名を把握していない可能性もあり、だとすると未だに営業をしている可能性さえあるのです…。
ここまで感染が広がってしまうと、さすがに店側も営業を停止していると祈りたいですが…。
そして、営業は、最低でも2週間後、感染防止対策をしっかり整えてから再開してほしいと思います。
ネットの反応
ネットの反応がこちらです↓
クラスター発生した、ミナミのバーの店名公表して欲しい下さい。
吉村知事…。
コロナ怖いよ…— ぴよたん (@piyotan0114) June 17, 2020
府は店名を把握しているのかもしれませんが、今のところ公表されていません。
感染が広がるのを防ぐためにも、ネット上では店名を公表してほしいという声がたくさんあがっていました。
ミナミのバーでコロナ感染…
7日の訪問で今日の判明って、無症状者が徘徊してるって事やん!
明日以降増えるんか?(>_<)— ビール大好き♪ (@craft_beer_m01) June 17, 2020
感染を知らず知らずのうちに広げてしまうのは、無症状の感染者です。
今後、感染者が急増しないことを祈るばかりです…。
ミナミのバーのクラスター『大阪コロナ追跡システム』導入してなかったみたいだけど、どうしてしないんだろう?無責任すぎる。せっかく皆で頑張って押さえてきたのに。。。
— shizuka (@kameshizu) June 17, 2020
せっかく一人ひとりが頑張って自粛生活を行い、感染をここまで食い止めてきたというのに、また感染者が増えてしまうのではと不安を抱いている方がたくさんいるようです。
大変危惧しています。実は、このミナミのバーがどこかを未だに大阪府は掴めていません。まだ営業している可能性もあり、早急に把握する必要があります。
>大阪府は18日、20代から40代の男性4人が新型コロナウイルスに感染したことが新たに確認されたと発表しました。 https://t.co/fm0azYOTUd
— 原田りょう【大阪府議会議員】 (@haradaryo_net) June 18, 2020
なんと、大阪府も店名を把握していないのではという情報です。
バーの客だった感染者たちが、店名を隠しているのでしょうか。
まだバーが営業していたら大変な事態です。
今後のニュースに注目したいと思います。
まとめ
大阪ミナミのバーで新型コロナウイルスのクラスターが発生したニュースについてまとめました。
バーは、密接空間に人が集まる「3密」の条件を満たす場所です。
また、お酒を飲んだら人はついつい気が緩んでしまい、マスクなんてしないでしょうし、飛沫を防ぐことができなくなるでしょう。
東京にしろ、福岡にしろ、夜の街で感染が広がっており、注意が必要です。
お店の経営のためには、休業は厳しい選択かもしれませんが、人の命より大切なものはありません。
せっかく皆で我慢して、感染拡大を食い止めてきたのですから、ここで振り出しに戻るようなことは絶対に避けなければなりません。
飲食店側には、営業を再開するのであれば、これ以上感染を広げないよう、感染防止対策をしっかり行っていただきたいと思います。