6月18日(木)、福岡県久留米市上津町で火災が発生しました。
出火場所は国道3号線沿いにあるどんどん亭・上津店付近です。
この火事の影響で、国道3号線では規制がかかり渋滞が発生しました。
出火の原因は一体何だったのでしょうか?
今回は、久留米市上津町国道3号線沿いどんどん亭付近で発生した火災の詳細や出火の原因、当時の様子などを調査していきましょう。
では、さっそく本題に入っていきましょう。
目次
久留米市上津町3号線沿いで火事の概要、経緯
火災が発生したのは、6月18日午後6時30分過ぎかと思われます。
出火場所は福岡県久留米市上津町の国道3号線沿いにあるどんどん亭・上津店やホームセンターダイキ付近です。
火事により国道3号線(八軒からの上津方面)は通行規制され、渋滞が発生しました。
帰宅時間帯だったこともあり、渋滞に巻き込まれてしまった方も多いようです。
消防が消火活動にあたり、火災発生後1時間ほどで火は鎮火したようです。
建物火災との情報がありましたが、どうして火事は起きてしまったのでしょうか?
また、けが人がいないか心配なところです。
久留米市上津町3号線沿いで火事の場所は?
今回の火災現場は、福岡県久留米市上津町です。
場所はこちらです。
また、国道3号線沿いにあるどんどん亭・上津店の西側、ホームセンターダイキ周辺での火災との情報があります。
一車線ずつの道路なので、ここが通行止めになってしまうとなると渋滞してしまうのもおかしくありませんね・・・
建物火災とのことで、家が燃えていたとの情報があります。
空き家じゃない限りは人がいる可能性が高いので、無事に避難できたのかとても心配です。
久留米市上津町3号線沿いで火事の出火原因は?
現時点ではこの火災の出火原因については明らかになっていません。
警察や消防が調査している段階なのでしょう。
ただ、ネットでは“放火”を疑う声もありました。
その理由として、火災が発生した6月18日は久留米市では土砂降りが降っていたようなのです。
だから乾燥している状態でもなく、むしろ湿気が凄かったとのこと。
確かに乾燥している時期には火災が発生しやすくなり、実際に建物での火災は多くなってしまう傾向があります。
ただ、個人的には燃えている家の様子を確認すると家の中で出火したような気がします。
家の中には、乾燥する時期には関係なく出火の原因となってしまう物がたくさんあります。
例えば、日常的にほぼ毎日使うであろうコンロ。
コンロは出火の原因となってしまうケースが多いです。
近くに布巾があってそれに引火してしまったり、火を消し忘れてしまったり、原因はいくつかあります。
また、人によっては無関係ですが、タバコも火災の原因となる場合が非常に多いです。
消したと思いながらも、火種がきちんと消えていなくてそこから大きな火災になってしまうのです。
また、この時期には関係ありませんが、ストーブも火災の原因となります。
もうだいぶ夏に近づいているのでどこのご家庭もストーブは使用していないと思いますが・・・
火だけではなく、電気から出火してしまうケースもあります。
例えばコンセントを長い期間放置し続けるのは大変危険です。
先ほど“放火”を疑う声があるとご紹介させていただきましたが、実際に放火されることも少なくありません。
放火は絶対に人間がしていることなので、とても恐ろしく嫌な話ではありますが、出火原因が放火や放火の疑いとなる場合も珍しくないのが現状です。
放火する人間の気持ちがまったく理解できませんが、空き家を管理せず放置していると放火される危険性が高まるので注意しましょう。
今回の火災は放火ではないような気がするのですが、いずれにしても火元には気をつけて生活をすることを心掛けましょう。
「うちは大丈夫」だなんていう自信が火災に繋がってしまったりもするので、改めて注意しましょう。
当時の状況動画画像は
出火当時の状況を確認していきましょう。
ライコランドとダイキの隣?めっちゃ燃えてる
サイレンがうるさいから外出てみたら
三号線潰れてるから渋滞しますよ〜 pic.twitter.com/DY0jAGhmmk— ヒロ (@sa879011) June 18, 2020
燃えてる…..家が….(俺の家じゃない) pic.twitter.com/jL2rpNPhvs
— コウペケ (@tm_877) June 18, 2020
家からすぐで家事
マッポ、消防車すごいから息子と外に出た。
普通にやばい pic.twitter.com/hmCSwDIZu8— も (@moetamama1213) June 18, 2020
職場の近くで火事 pic.twitter.com/cmMwOQSp29
— しゅう (@shu_0220_66) June 18, 2020
久留米で火事 pic.twitter.com/xR3Ua8eg9j
— たろしん (@maquququ) June 18, 2020
目の前で火事起こって動けなくなった🔥🥺🔥 pic.twitter.com/KZy9ZdITWE
— おれおれ (@ore_vs_ore) June 18, 2020
消防車いっぱい走ってる〜
そして、煙い〜
どこか火事〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
煙やばいー!#火事 #消防車 #久留米 pic.twitter.com/z368z4cMx4— 【LINEスタンプ販売中】 (@SU_NNNNNN) June 18, 2020
出火したのは2階建ての住宅のようですね。
2階部分と思われる窓から中が確認でき、火が燃えあがっています。
出火当時家の中に誰がいたのかはわかりませんが、無事に避難できたのでしょうか?
誰もけがをすることなく、避難できていることを祈るばかりです。
目撃者やネットの反応
どんどん亭上津店の西側ってホームセンターのあたり?新しい分譲地がありましたね。
— 国分町 (@kokubumachi) June 18, 2020
なんか近くで火事あったっぽいなぁ
— 六天👑🦋💐@町民&Yui*com社員 (@rokuten1202) June 18, 2020
DCMダイキかな?
凄い燃え上がってる………。パトカーと消防車が何台も駆けつけてるみたい。
怪我人や被害が少ないと良いけど。#福岡県 #久留米市#国道3号線 #火事
— Ohana.DAI (@ohana_dai) June 18, 2020
ホームセンターやどんどん亭付近ということもあり、火災を目撃した方は多かったようです。
毎日どこかで火災が起きているのが現状ですし、消防車が走っていることも多々見かけますが、実際に自分の近くで火災が起きるとどれだけ恐ろしいものかを実感しますよね・・・
火災は防げるものなので、火災の原因を作らないように生活することを心掛けましょう。
まとめ
今回は、福岡県久留米市上津町国道3号線で発生した火災についてまとめさせていただきました。
けが人がいないことを祈っています。
火の扱いには十分に注意をして生活しましょう。