令和納豆が、永久食べ放題パスを一方的に没収して返金もしていないことがわかりました!
被害者が多数出ているようですので、見ていきましょう。
目次
令和納豆が永久食べ放題パスを没収しているとネットで話題!
令和納豆という店が、開催中のクラウドファンディングのリターンとして、一生涯納豆が無料になるパスポートを配り、即日完売して大好評となっていました。
クラウドファンディングが成功して「令和納豆」は無事オープンしていたわけですが、2020年5月、ネット上ではなんと詐欺疑惑が浮上しています!
実際に納豆無料パスポートを手にした人たちは、パスポートを使いすぎると、一方的に没収されたというのです!!
「一万円で納豆定食が一生涯無料!」なんて甘いことを言っておきながら、ある程度の金額まで食べ放題を行ったら、一方的にパスポートを取り上げられた被害者がたくさんでているのです…。
これは完全に詐欺ではないでしょうか?!ひどすぎる話です…。
令和納豆とは?
「令和納豆」とは、世界初の納豆バイオテックベンチャー企業である「株式会社納豆」が、地方創生の一環として水戸市にオープンした納豆ご飯専門店です。
全国各地で作られたおいしい納豆とおすすめのトッピング具材を複数種類楽しめるお店となっています。
- 社名:株式会社納豆
- 場所:〒311-4152
茨城県水戸市河和田3-2296-39
- 創業:2018年7月10日
- 代表取締役社長:宮下裕任
クラウドファンディング特定永久食べ放題パスとは
「令和納豆」の開店資金は、クラウドファンディングで支援されています。
このプロジェクトの一万円コースを支援した人には、リターンとして「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」が配られました。
この一押しリターンに反響は大きく、開始時にパスポートは即日完売となり、その後1000人分も追加されていました。
「納豆ご飯セット一生涯無料パスポート」は、「令和納豆」でのみ有効で、パスポート所持者本人が、一日一回限りではありますが、納豆ご飯セットの梅コースを一生涯無料で食べることができるという内容です。
梅コースは一食600円ですので、なんとたった17回で元が取れるという計算となります。
食べすぎると規約違反で没収?
今回の詐欺疑惑は、被害者からのネット上での書き込みで広がっています。
被害者からの話によると、ある日突然、店員から、「本日からパスポートは使用できない」と、一方的にパスポートを取り上げられたそうです。
理由は規約違反ということです。
・毎回、無料の納豆定食しか頼んでいない。
・メールでのアンケートの回答が不誠実だった
以上の理由で、規約に当たる「当店と会員の信頼関係が損なわれたと認めた場合」に該当するというのです!
これはひどすぎます…。
信頼関係ってなんなのでしょうか?!
これでは、店の判断でいつでもパスポートは取り上げられてしまうし、詐欺としか言いようがありません!
被害に遭われた方々が気の毒でなりません…。
令和納豆公式アカウントの説明
Twitterの公式アカウントがこちらです。↓
https://twitter.com/reiwanatto
パスポートを取り上げられたという口コミに対して、一応謝罪的な文面もありますが、よく意味が分からない謝罪となっているため、この謝罪に対しても批判が相次いでいるようです…。
インスタグラムの公式アカウントがこちらです。↓
https://www.instagram.com/reiwanatto/
ネットの反応
ネットの反応をまとめました。↓
株式会社納豆と令和納豆、レビューが事実なら不誠実極まりない。
Makuakeの椅子にしてもクラファンは詐欺というか手っ取り早く金集めて粗悪サービスで逃げる手法ばっかだなぁ。 pic.twitter.com/NhNslNl3xC
— ほげほげ (@hogehoge_maru) May 22, 2020
今回の件で、クラウドファンデングそのものを批判するコメントも多数ありました。
クラウドファンディング自体はすばらしい制度だと思うので、今回のような詐欺まがいの事例が増えて、応援する人が減っていくのは非常に残念なことだと思います。
被害者が沢山いるみたいなので改めて。
私も令和納豆の被害者です。届いた時にウキウキで撮ったパスポート写真ですが店の人に取り上げられてしまったので現物はもう手元にありませぬ。
ご査収ください。 pic.twitter.com/TYfEVZ8lhL
— 半崎 (@d1a2i1c1h) May 22, 2020
SNSでは、被害に遭われたからの投稿がたくさんありました。
本当にお気の毒ですし、会社側には何らかの対策をしてほしいと思います。
株式会社納豆と令和納豆、レビューが事実なら不誠実極まりない。
Makuakeの椅子にしてもクラファンは詐欺というか手っ取り早く金集めて粗悪サービスで逃げる手法ばっかだなぁ。 pic.twitter.com/NhNslNl3xC
— ほげほげ (@hogehoge_maru) May 22, 2020
本当に人を馬鹿にしたような手法でお金儲けをするような行為は辞めていただきたいです。
これ…CFで集金して、最初から適当に店やって適当に畳んで、浮いた金をせしめようとする流れだったりして…って悪い想像するくらい経営が酷い
【炎上 水戸市の「令和納豆」、納豆定食生涯無料食べ放題パスの購入者を出禁→ネットで炎上後鍵垢に https://t.co/4xQuza7mRH #令和納豆 #納豆 #炎上 】
— 瀬之本@恋楯Re:bootThe SHIELD-9 発売中☆ (@senomotomb) May 22, 2020
経営のひどさを批判する声がたくさんありました。
こんな経営をしている会社は許せません。
まとめ
今回は、「令和納豆」の詐欺偽作について書かせていただきました。
株式会社納豆からのコメントはまだありませんが、被害に遭われた方がたくさんいて、ネット上では炎上しています。
今後、会社から何らかのコメントが出され、被害者に謝罪などがあることを期待したいと思います。
せっかく開店オープンを支援した人たちの好意を裏切るような行動は絶対にしてほしくないと思いますし、今後被害者がこれ以上増えないことを祈りたいと思います。