2020年1月24日公開された映画『ロマンスドール』。
主演は高橋一生さんと蒼井優さんです。
【10年の、嘘と秘密と、ほんとの愛。 】夫婦とはどんなものなのでしょうね。
今は新型コロナウイルスにより「外出自粛要請」となっているため、なんと早くもU-NEXTでオンライン上映中されているということです!
#ロマンスドール が早くもU-NEXTでオンライン上映中です😌💐#おうち時間 に是非、ロマンスドールをご覧ください✨✨#高橋一生 #蒼井優#タナダユキ 監督 https://t.co/Cf6Xpfhfk3
— 映画『ロマンスドール』 (@romancedoll) April 3, 2020
劇場に行けなかった方でも、お家で楽しむことができるのは嬉しいですね♪
ではロマンスドールについて詳しく調べてみました。
目次
ロマンスドールとは
ロマンスドールとは、タナダユキ先生原作のオリジナル小説です。
「ロマンスドール」(角川文庫刊) タナダユキ著
2008年に雑誌「ダ・ヴィンチ」で連載されると、すぐに多くの話題と共感を呼んだ作品でもあります。
ロマンスドールの撮影場所、ロケ地はどこ?
ロマンスドールの撮影場所やロケ地について調べてみました。
まずは初オリジナル小説を自ら脚本・監督したタナダユキさんのインスタグラムからクランクインの時の画像が見つかりました。2018年12月26日に撮影が始まったのですね。
ここの場所は特定できませんでした。
◇久保田商会(哲雄がドールを作っている工場):空き工場を美術部と装飾部で作成
こちらの工場はスタッフによる手作りの工場だったそうですが、特殊な機械を使うドール作りの一部の工程では、オリエント工業の工場(台東区)で実際にロケを撮影したそうです。
◇北村哲雄(高橋一生)が園子(蒼井優)に告白をするシーン:京成立石駅(葛飾区)
白衣の高橋一生が駅の階段を駆け上がっていたのは映画の撮影だそうです。
寒い中、行ったり来たり2時間以上やってたよ。
かっこよかった〜— さくら うめ子 (@catheri_3) January 10, 2019
北村が白衣姿で告白するシーンの撮影場所だったんですね。
白衣着ていたらお医者さんだと思っちゃいますよね。
◇哲雄と園子が公園のベンチで会話をしているシーン:飛鳥山公園(北区)
ロマンスドール公園ロケ地
ベンチはセット pic.twitter.com/TN0GSZwVxO— すと (@isesuto) December 29, 2019
お茶をしながらおしゃべりしているこのシーンは飛鳥山公園だったんですね!
私も今年に入ってから愛犬を連れて歩きましたけど知らなかったな~、残念。
◇居酒屋のシーン:もつ焼き「大松」(足立区)
先日の大松さんでの撮影情報聞けました。やはり映画でした。ラブドールていう小説の映画化で2020年公開との事。キャストは高橋一生と蒼井優、きたろう。撮影裏話も聞けましたが載せれるのはここまで。
— ルッコ (@noah2910) January 26, 2019
こちらの撮影も実際のもつ焼き屋さんで行われたのですね。
◇結婚式のシーン:七社神社(北区)
【ネタバレ注意】
映画ロマンスドール #ロケ地
七社神社
東京都北区西ケ原2丁目11−1#高橋一生 https://t.co/DME4btXq6T— すと (@isesuto) December 29, 2019
画像はこのツイッターよりお借りしたものです。
この結婚式のシーンは北区の七社神社で行われたのですね。
演技なんでしょうけど、緊張している高橋一生さんの表情がかわいいですね(笑)
ロケ地での目撃情報は
それではロマンスドールのロケ地の目撃情報を探してみました。
今日、綾瀬駅の大松で、ドラマか何かの撮影してた。
お店を黒張して中が全く見えなかったけど、外の机でパソコン開いて台本見てる偉そうな人がいた。
周りに20人くらい若い男性スタッフがいたな〜。女性4人くらいは付き人とかマネージャーとかメイクさん、スタイリストさん?#綾瀬駅 #大松 #撮影— ミケちゃん&ありおん (@arion272) January 17, 2019
居酒屋さんの設定だった大松さんで見かけたようですね。
立石に住む友人から
「知り合いが駅の階段を駆け上ったり下りたりしてる白衣の一生くんを見たって聞いて、羨ましく思ったよ。映画撮影?」と連絡来ました〜〜。#高橋一生 #何の撮影かな?— 三号亭チェブノ介 (@chebunosuke_ink) January 10, 2019
俺が去年のいまごろ京成立石駅で見かけた高橋一生と蒼井優は映画の撮影だったのか
DAMチャンネル見ていま気づいた— 1円玉のギザギザ[愛ラブSMAP・有村] (@1yengiza) January 10, 2020
さすがに駅での撮影だと目撃した方も多いようですね。
ロマンスドールのあらすじと見どころ
◇高橋一生×蒼井優『ロマンスドール』予告編
◇あらすじ
一目惚れをして結婚した園子(蒼井優)と幸せな日常を送りながら、
ラブドール職人であることを隠し続けている哲雄(高橋一生)。
仕事にのめり込むうちに家庭を顧みなくなった哲雄は、
恋焦がれて夫婦になったはずの園子と次第にセックスレスになっていく。
いよいよ夫婦の危機が訪れそうになった時、園子は胸の中に抱えていた秘密を打ち明ける……。
◇見どころ
たとえ夫婦であってもお互いにすべてを知っているとは限らないし、愛しているがゆえに、一緒に居たいために言い出せないこと、ついてしまう嘘があるのかもしれません。
それをあまりにも正直に背負っていると、だんだんと人間は壊れていくのかな…と感じました。
「本当の愛」とはなんなのか、自分にとってはどんなものなのか、映画を通じて見ていくと感じ方がそれぞれ違うかもしれませんね。
ロマンスドールの感想と口コミ
◇ロマンスドールを観た感想
まず観終わって感じたことは「美しい映画だったな」ということでした。映像がとても美しいんです。もちろん主役の高橋一生さんと蒼井優さんの美しさもあるのですが、光だったり指だったり映し出されるものがとても美しかったです。
内容的にはとても考えさせられました。夫婦であっても言えないことはあるのは自分でも経験あります。私はそれを言い出すタイミングは考えてもいません。一生心に秘めたままにするつもりでいるから。
でもその秘密に苦しみ、もがき、すれ違い…それも愛なんだと思いました。
過去は美しい思い出ばかりです。愛おしくて胸の奥が痛くなるほどに感じました。
それゆえに、「今」が大切なんだと思いました。幸せは普通の時なんですよね。過ぎた時間は戻らない…。
ラストの台詞はまさにコピー通り《やっかいで、幸せ》でしたね。
夫婦というものを考えさせられる作品でした。
でもきたろうさんと高橋一生さんのシーンなんかはとても楽しくて、笑いどころもたくさんあるんですよ。
アダルトといえばアダルトなのかもしれませんが、いやらしく描かれていないとても素敵な映画だと思います。
◇ロマンスドールの口コミ
『ロマンスドール』新宿バルト9にて鑑賞。実はさまざまなジャンルを呑み込んで、人間ドラマを真っ向から茶化さずに語りつつも、エンタテインメントとしてのサービス精神も満点でいて、テクニシャン的なジェスチャーでなく、あくまでシャイという、そのトータルとしての普通さが非凡すぎる傑作。 pic.twitter.com/hAuR3wgwlr
— babby (@cipriani_s) February 2, 2020
ロマンスドール鑑賞してきました。
園子と哲夫は蒼井優さんと高橋一生さんでなければここまで心を揺さぶられる映画にはならなかったと思います。
哲夫が園子に触れる手の愛おしさ
園子の儚い中にある強さ
素晴らしかったです。
今ある幸せは決して当たり前ではない事、→ pic.twitter.com/jnFfdOljBt— ⚫︎⚪︎sol.⚪︎⚫︎ (@omochipower_99) February 13, 2020
上大岡で『ロマンスドール』鑑賞。今年観た20本の邦画の中ではこれがダントツの1位だね。タナダユキ作品の中でも1番。久々に邦画でやられた。しばらくしたらもう一度観る。 #フリパ 34 pic.twitter.com/ONyppRVBwJ
— 東京のおっさん (@THEnipponjin) January 26, 2020
ロマンスドール鑑賞。ラブドールと夫婦のあり方が深く結び付く大傑作。衝突しながらも愛し合って夫婦関係を作り上げる事は実体のない物に愛を注ぐという意味で空っぽなラブドールに魂を吹き込む事に似ている。しかしそれに気付いた時、「永遠」はない事に気付いてしまうのが切なくてたまらなかった。
— マリオン (@marion_eigazuke) January 24, 2020
まとめ
どんな愛でも「永遠」で「完全」なものはないのだと考えさせられた映画『ロマンスドール』でした。でもそのかたちはとても美しく、愛おしいものでした。
今この時間を大切に生きるためにも、ぜひおすすめしたい映画です。
現在VODにて配信中ですので、映画館に行かれないこの事態でも家でのんびりと鑑賞してみてください!