8月26日(水)夕方、福岡県福岡市城南区南片江の住宅で火災が発生しました。
出火当時、住宅には小学生2人がいましたが、無事に避難しけがはなかったようです。
今回は、福岡市城南区南片江の住宅で発生した火災について、当時の様子や出火原因などを詳しく調査していきましょう。
とにかく小学生2人がきちんと避難できたことに安心しています。
しかし、とても恐ろしい思いをされたでしょう・・・。
では、さっそく本題に入っていきましょう。
目次
福岡市城南区南片江で火事の概要、経緯
“26日夕方、福岡市の住宅街で、2階建ての住宅が燃える火事がありました。
けが人はいませんでした。
警察と消防によりますと,
26日午後5時半すぎ、福岡市城南区南片江で「住宅から黒い煙が出ています」など複数の119番通報がありました。
燃えたのは2階建ての住宅1棟で、消防車19台で消火にあたり、火はおよそ2時間後にほぼ消し止められました。
出火当時、住宅にはこの家に住む小学生2人がいましたが、逃げ出したためけがなどはありませんでした。
警察と消防が、住民から話を聞くなどして火事の原因を調べています。”
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/cda20a32eab23bd81a37c83d3c1121f2aae1e6ec
火災があったのは、福岡県福岡市城南区南片江の住宅です。
午後5時半過ぎ、「住宅から黒い煙が出ています」と複数の119番通報があり、消防車19台が消火活動にあたりました。
燃えたのは2階建ての住宅1棟で、延焼したという情報はありません。
風が強い日などはあっという間に燃え広がり、隣接する住宅にもすぐに延焼してしまいますからね・・・。
ちなみに、午後7時ごろに鎮火されたようです。
出火当時、小学生2人が家にいましたが、無事に避難しけがはありませんでした。
危険だと判断し、きちんと避難して本当によかったです。逆に戸惑って動けなくなってしまう場合もありますが、こういう時は命を守ることが最優先でしょう。
福岡市城南区南片江で火事の場所は?
火災があった場所は、福岡県福岡市城南区南片江5丁目付近です。
住宅が多い地域で、周辺には老人ホームや福岡大学自動車部、保育園、中学校などがあります。
出火当時は黒煙が大量に上がり、目撃情報が相次ぎました。
ちょうど帰宅時間帯での火災だったので帰宅途中に目撃した方も多かったのではないでしょうか?
福岡市城南区南片江で火事の出火原因は?
今回の火災の出火原因は、現在警察や消防が調査している段階です。
現在考えられるのは、「コンロ」か「電子レンジ」が可能性としては1番高いのかな、と思います。子どもなのでタバコを吸うはずがないですし、ストーブを使う時期でもないですよね。
今は共働きの夫婦も多い時代なので、小学生2人が家で留守番をするのもよくあることでしょう。「お腹空いたら、ご飯食べて待っててね!」とご飯を温めるだけに用意して親が外出していたことも考えられます。
コンロが出火原因となる場合は、調理中に火元を離れたり、火の消し忘れによる出火が多いです。子どもに限らず大人でもうっかりしてしまう時ってありますよね・・・。
また、火の周辺に布巾などの燃えやすいものあると引火してしまうこともあります。
電子レンジはコンロと比較すると出火原因となることは少ないですが、必要以上に長い時間温めてしまったり、アルミホイルで梱包されたものを温めてしまうと、大変危険です。
とても便利な電化製品ではありますが、正しい使い方をせず誤った使い方をしてしまうと、大きな火災にもなりかねません。
今回の火災が必ずしも電子レンジが関係しているとは断言できませんが、特に子どもにはきちんと正しい使い方としてはいけない使い方を説明してあげなければいけないでしょう。
これから秋にかけて空気が乾燥し、ますます火災が心配になる時期になります。
火の扱いには十分に注意しなくてはいけませんね。
当時の状況動画画像は
19:00 鎮火
福岡県福岡市城南区南片江5丁目付近#住宅火災 pic.twitter.com/wD7DJLk5hM— I.Akihito (@akihito4188) August 26, 2020
南片江で火事🔥
懸命な消化活動中です!
幸い周りには広がってないようです! pic.twitter.com/4G1gpmpAkr— くすじゅん☆楠本 潤 (@k3s3jun) August 26, 2020
南片江5丁目らへんで火事😥 pic.twitter.com/S2izZVjB9j
— ジュリア (@jokerjuria) August 26, 2020
南片江で火災 pic.twitter.com/VTJ6y6xVSf
— たじま (@HiraganaTajima) August 26, 2020
被害情報は
今回の火災では、けが人はいませんでした。
住宅が全焼したとの情報はありませんが、出火から鎮火までは1時間半ほどの時間があったので通常通りの生活を送るのは困難かと思います。
しかし、人の命よりも大切なものなどないので、小学生2人が無事に避難できたことが何よりも幸いなことでしょう。
目撃者のネット反応
めっちゃパトカーと消防車通ってるーって思ったら近くで火事👀 pic.twitter.com/5FBeaoh5Ix
— ericaaaa (@Reerccaa) August 26, 2020
家の近くで火事起きとるんやけど、気づかなかった。😨大丈夫かな?ヘリ3台来てるけど
— にくぱん (@nikupan4649) August 26, 2020
ん?なんか臭う。
近所?じゃないけど結構近いところで
火事みたい。— まゆ@都市 (@KdOpg) August 26, 2020
出火当時、上空にはヘリコプターも飛んでいたようです。
また黒煙は少し離れた場所からでも確認できるほどの大きなものだったようで、火災特有の焦げ臭いにおいも充満していたとのこと。
まとめ
今回は、福岡市城南区南片江の住宅で発生した火災についてまとめさせていただきました。
火災は他人事ではなく、火や電気を使って生活をしている限り誰もが関係することです。
改めて火の扱い方には十分に注意し、火の消し忘れなどがないように気をつけましょう。