長崎県大村市岩松駅周辺で冠水したとの情報がありましたので、現地の動画画像、避難指示状況など、まとめました!
目次
長崎県大村市岩松駅周辺で冠水
九州北部には7月6日、活発な雨雲が次々と流れ込み、数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂崩れや浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況です。
気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。
そんな中、長崎県大村市岩松駅周辺がこの大雨の影響で、冠水しました。
この冠水により、道路が使えなくなり、立ち往生する車、水に浸かってしまった車などが見られ、現場は悲惨な状況となってしまいました。
長崎県大村市に避難指示発令
長崎県大村市は、大雨特別警報を受けて、7月6日午後4時半に市内全域の3万9045世帯、9万5074人に避難指示を出しました。
5段階の警戒レベルのうち、レベル4にあたる情報で、大村市は、危険な場所から直ちに全員避難するよう呼びかけています。
大村市付近と東彼杵町付近では、レーダー解析で午後3時過ぎまでの1時間に、約110ミリの雨が降ったと見られています。
110ミリとはまさに恐怖を感じる雨量です…。
長崎県各地の避難指示、避難勧告情報
気象庁は、7月6日午後4時30分、長崎市と長与町、時津町、諫早市、大村市、西海市、東彼杵町に「大雨特別警報」を発表しました。
「避難指示」が、大村市と東彼杵町の全域、西海市(江島・平島を除く)、長崎市の一部に「避難勧告」が、諫早市と時津町、波佐見町の全域、佐世保市(宇久地域を除く)、長崎市の一部に出されています。
長崎県の災害対策本部によりますと、長崎県内では午後5時半時点でケガ人は確認されていません。
けが人がでていないことは幸いですが、油断はできない状況です。
長崎市西小島1丁目では、6日午前11時すぎ、2階建てアパートの敷地内でがけ崩れが発生し、高さ約10メートル、幅約10メートルにわたって崩れました。
長崎県内では災害がすでに発生している可能性が高くなっています。
命を守るために最大級の警戒をし、テレビ、ラジオ、携帯を使って、情報を確認しながら行動してほしいと思います。
(7日午前6時23分現在では、長崎市と大村市、西海市、東彼杵町の21万3377世帯43万9449人に避難指示が出されました。)
針尾川の現在は?
針尾川の現在の水位がこちらで確認できます。↓
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/4201070002/
現地の動画や画像
現地の動画画像がこちらです。↓
こんにちは!
長崎のみなさん大丈夫ですか!
大村のかめちんは
ただいま身動きができません!左に行ったら川が氾濫
右に行ったら道路が死んでる
後ろに行ったら通行止め
前に進んだら事故で通れないまだ動けてる皆さん!
他人事じゃありません!
今のうちにできることを
必ずやってください! pic.twitter.com/9yMz6w1zsy— 長崎かめちんTV (@kamechintv) July 6, 2020
濁流が流れ込み、川が氾濫している状況です。
自然災害の恐怖を感じる動画です。
長崎県大村市の降雨量が110ミリメートル😱☔️現在の鈴田川❗️ pic.twitter.com/sY3GVyEs3P
— キッチン すずたとうげ (@k_suzutatouge) July 6, 2020
ものすごい勢いで水が流れています。
こんな水に流されてしまったら命は助からないでしょう…。
大変危険な状態です。
通行止めがあってて、渋滞に巻き込まれてる(´・c_・`)💦
大村も雨すごいみたいだし…
見れるかな〜(´・c_・`)💦 pic.twitter.com/A4YKaPEmn2— a r i s a (@aaaarisa0311) July 6, 2020
この大雨の影響で、通行止めも発生し、交通渋滞も起きていたようです。
冠水した道路もあり、立ち往生する車もたくさん見られました。
大村市内上諏訪
会社の裏、氾濫してる pic.twitter.com/6Hv97A59TB— smith (@smith_choco) July 6, 2020
会社の裏で川が氾濫していたら、とても怖かったと思います…。
ネットの反応
ネットの反応をまとめました!↓
またきた
楽しい音だけどビビるわ!!#特別警報発表#レベル5 はヤバいよ#長崎 pic.twitter.com/iVaieh0uQz— さやえんどうฅ🚨☔💫࿐୨୧ (@saya3420) July 6, 2020
雨による特別警報で、携帯が鳴り続けていたようです。
はじめての通知に驚く方、恐怖を感じた方がたくさんいたようです。
情報を知るためには、携帯にお知らせがくるのはありがたいですが、あまりになり続けていると、不安になってしまいますよね…。
大村雨やばい。
こんなの初めて。— しまっちゃん (@voodoo0714) July 6, 2020
こんな大雨初めて経験した!恐い!といった声がたくさん上がっていました。
110ミリの雨が降っていた時間もあったということで、恐怖を感じる信じられない雨の量だったと思います。
雨のせいなのか、事故なのかわからんけど車全然進まない…。誰か情報くださいな…。
諫早と大村の間。— みい (@mi0805ka) July 6, 2020
交通渋滞に巻き込まれ、身動きが取れなくなってしまった方もたくさんいたようです。
お疲れ様です。大村ですけど
雨が氾濫して長崎かえれません。
— けいくん (@WpJpFLlot1Fo8Pd) July 6, 2020
雨の影響で、長崎市内に帰れなくなってしまった方もたくさんいたようです。
まとめ
長崎県大村市岩松町駅周辺が冠水したニュースについてまとめました。
動画を見ているだけでも、道路が冠水し、悲惨な状況になている様子が伝わってきましたし、大雨の恐ろしさを感じました。
残念ながら、雨は今後も降る予報がでています。
これ以上、被害がでないことを祈るばかりですが、住民の皆さんには、早めの避難を心がけてほしいと思います。
今、大雨の影響で、九州全域がとんでもないことになっています。
改めて、防ぎようのない自然災害の恐ろしさ、残酷さを実感させられました。