7月4日(土)、停滞する梅雨前線の影響により九州では猛烈な雨が降りました。
熊本県では初となる大雨特別警報が発表され、命を守る最善の行動をするように呼びかけられています。
これまでにない記録的な豪雨の影響で、熊本県・球磨川では氾濫し、九州新幹線は熊本―鹿児島中央の上下線で運転を見合わせています。
大雨・洪水警戒レベルが最も高い5に達してしまうほどの雨が降り、身に危険を感じている方もいらっしゃるでしょう。どうか、外出を控えるようにして安全な場所を確保してください。
今回は、熊本県・球磨川の氾濫について詳しく調査していきましょう。川の氾濫は非常に危険なので、決して近づかないようにしましょう。
では、さっそく本題に入っていきましょう。
目次
熊本県で記録的大雨
“停滞する梅雨前線の影響で九州で猛烈な雨が降り、気象庁は4日午前4時50分、熊本県と鹿児島県(奄美を除く)の自治体に大雨特別警報を発表した。両県の計9市町村が計約3万5千世帯、約7万5千人に避難指示を出した。両県に大雨特別警報が発表されるのは初めて。大雨・洪水警戒レベルで最も高いレベル5に相当し、土砂災害や浸水、河川氾濫から命を守るための最善の行動が求められる。
気象庁は熊本、宮崎、鹿児島の広い範囲に土砂災害警戒情報を発表。熊本県球磨村渡では球磨川が氾濫した。九州新幹線は熊本―鹿児島中央の上下線で始発から運転を見合わせた。”
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/cd37a49a4d1eec817f7d8fa4a84e5e0f0c2a0775
熊本県と鹿児島県では最も高いレベル5の大雨・洪水警戒レベルに達している状況です。
避難指示が出されたのはおよそ3万5千世帯で、人数にすると7万5千人ほどです。両県では大雨特別警報が発表されたのは初めてなので、大勢の方が不安の中で生活をしていることでしょう。
最優先するのは「命を守ること」です。
大雨特別警報が発表されたということは、「命を守る最善の行動を」ということなので、避難指示を受けた方はきちんとそれに従い、安全な場所へと避難しましょう。
現在は新型コロナウイルスの影響もあり、人混みに行くのはなかなか気が進まない方もいらっしゃるかと思います。ただ、まず指示通りに避難することが1番いいでしょう。
どうか少しでも早く大雨が止むことを祈りましょう。
球磨川が氾濫!場所はどこ?
今回の記録的大雨の影響で熊本県・球磨川が氾濫してしまいました。
詳しい場所をみていきましょう。
熊本県球磨郡球磨村
氾濫した場所は、熊本県球磨郡球磨村一勝地(球磨橋)付近のようです。
球磨川は日本三大急流の一つとも言われ、ものすごいスピードで水が流れているという情報もありました。そんな川が氾濫してしまったということは、かなり危険だということです。人が飲み込まれてしまえば、身動きもとれないでしょう。
球磨地方に住んでいる方たちは、ただちに安全な場所へ避難してください。
町の被害状況は?
球川の氾濫により、被害が出ているようです。
一部住宅が倒壊、浸水しているとの情報がありました。2階までも浸水している地域もあるようなので本当に大変危険な状況です。
やはり球磨川は日本最大急流の一つでもあることから、水が流れるスピードがとても速いため、より氾濫の影響が大きいようです。ニュースで見ているだけでも恐ろしいのに、この環境に誰かがいると考えたらとても心配でなりません。どうか安全な場所へと避難してください。
また、球磨川に架かる橋が氾濫によって流されたとの情報もありました。橋が流されるほどの勢いで水が流れているということですね。
川の氾濫の影響は今後の生活にも支障が出てしまうかと思いますが、まずは命も守ることを最優先に考えて安全な場所へと避難しましょう。
当時の状況動画や画像は?
球磨川が氾濫した当時の様子をみていきましょう。
河川敷やば
球磨川氾濫しよるて、、、
グラウンドも駐車場もなくなっとる💦 pic.twitter.com/H30ALjBJE6— 未夢🌺 (@miyuchin0913) July 3, 2020
今から満潮を迎えます!
外には出ずに高いところに避難
とにかく命を最優先に
街中が水没しています#大雨#熊本#芦北#避難 #災害#佐敷川#球磨川#氾濫 pic.twitter.com/qmM4rLLfxh— 山田はるか(*´ω`*)はるぴん (@Harupin_0804) July 3, 2020
球磨川氾濫レベルだからウチの前の用水路もご覧の通り
山から降りてくる水の量もすごい pic.twitter.com/yKLPSKatOb— たろ (@subataro53) July 3, 2020
身バレとかこの際どうでもいい。
球磨地方に住んでる人がもし居たら、どうか、どうか避難してください。ホントに笑えないレベルでやばいですよ。球磨川は日本三大急流の1つです。皆さんご存知のあの速さで水が街に流れてくれば避難できません。今避難してください。間に合います#球磨川氾濫#球磨川 pic.twitter.com/hDLqIdfaoP— Rio (@hSIdlkxsMMLnhL3) July 3, 2020
球磨川の芦北町にある大瀬橋が濁流に消えた…
先程まであったのに…(´Д`) pic.twitter.com/MMOMrjEVtl
— Wata@ (@Wata_GRF) July 3, 2020
【球磨川で氾濫発生】
熊本県芦北町大瀬橋付近の定点カメラの様子ですが、橋が流された模様です。
15分ほどの間に橋が濁流に飲み込まれた模様です。
危険な状態が続いています。
直ちに身の安全を確保してください。 pic.twitter.com/Szo8hxH2fI— 防災・減災情報 (@Bousai__Gensai) July 3, 2020
本当にまったく笑えない状況です。山の方からも水がきているということですし、住宅街とは思えない状況になっています。こんなところにまだ人がいるのなら、大変危険です。
やはり球磨川の水の流れの速さはものすごいスピードですし、人が飲み込まれてしまえば一瞬でどこかに流されてしまうでしょう。興味本位で川に近づくなど、絶対にやめましょう。
今は命を守ることを最優先に考え、行動しましょう。
まとめ
今回は大雨の影響で熊本県・球磨川が氾濫した件についてまとめさせていただきました。
川の氾濫だけではなく、土砂災害や浸水などからも身を守る必要があります。少しでも身に危険を感じたら避難した方がいいでしょう。
熊本県や鹿児島県ではこれほどの大雨が降るのは初めてなので、大変不安な思いをされているかと思いますが、今は指示に従い避難しましょう。命を守ることが最優先です。
もちろん外出などは控え、興味本位で川に近づいたりするのも絶対にやめましょう。
この状況がいち早く落ち着くことを祈っています。