飛鳥Ⅱ(横浜港大さん橋)で火事が発生したとの情報がありましたので、火災当時の動画画像、出火原因など、まとめました!
目次
飛鳥Ⅱ(横浜港大さん橋)で火事の概要、経緯
まずは、今回の火事の概要です!
【日時】2020年6月16日(火)午後1時半前
【場所】飛鳥Ⅱ(横浜港大さん橋)
横浜市消防局によりますと、午後1時半前、横浜港の大桟橋に停泊しているクルーズ船「飛鳥II」から、「黒煙が出ている」と海上保安部の職員から通報がありました。
ポンプ車など34台が出動し、消防隊による懸命な消火活動が行われました。
火はおよそ3時間後に消し止められました。
強い風の影響もあり、消火に苦戦したようでした。
「飛鳥II」は新型コロナウイルスの影響で運航休止中で、出火当時乗客はなく、清掃やペンキ塗りといった定期メンテナンスにあたっていた乗員153人にもけがはありませんでした。
火災現場を目撃した人は、「ものものしい船からの放送があって、ちらっと見たら、黒煙というか煙が噴き出てて、みるみる黒くなって…」
「消防が来てからも、なかなか(煙が)消えなかったから、煙が風に乗って流れていくのが、すごく怖くて…」
などと話しており、現場は騒然とした雰囲気に包まれていたことが予想されます。
新型コロナウイルスの影響で運航休止となってしまった上に今回の火災まで起きてしまい、散々な事態となってしまいました。
飛鳥Ⅱ(横浜港大さん橋)で火事の場所は
今回の火事の出火場所がこちらです。↓
〒231-0002 神奈川県横浜市1−4 中区海岸通1丁目
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
大変景色がよく、観光客もよく訪れる場所です。
飛鳥Ⅱ(横浜港大さん橋)で火事の出火原因は?
今回の火事の出火原因については、詳しいことはまだ発表されていません。
クルーズ船を保有する会社によりますと、最上階の前方にある資材庫から火が出たということです。
この資材庫の中には、船内の家具を修理するために使う木材や布などが保管されていたということですが、ここで作業が行われていたかはわかっていません。
消防などは引き続き、出火の原因を調べているということです。
とにかく今後の発表を待ちたいと思います。
当時の状況動画画像は
当時の状況動画画像がこちらです。↓
みなとみらいに止まってる「飛鳥II」で火事!!! pic.twitter.com/j06x0Wv8Bl
— Taisei Ikenoue (@tai3197) June 16, 2020
綺麗な青空に豪華客船。
素晴らしい景色のはずが、残念な火災となってしまいました…。
客船から煙が上がっており、周辺には煙の臭いが充満していたことが予想されます。
まだ消火できず
飛鳥の乗組員頑張ってる❗#飛鳥II pic.twitter.com/ZK3piJeP7H— kinshiko (@kinshiko81v) June 16, 2020
うわー!!!!
大さん橋に停泊している「飛鳥Ⅱ」が燃えている・・・ pic.twitter.com/ZxjoIqZVZa— たぬきねこ (@JGXC4035370) June 16, 2020
大量の黒煙が発生しています。
客船の一部が見えなくなるくらいの煙が確認され、今回の火事の大きさが伺えます。
風が強かったためか、鎮火までにかなりの時間がかかってしまったようです。
SNS上では、火事を心配する声がたくさん上がっていました。
みなとみらい来たら船燃えてる。 pic.twitter.com/6Sp2bY6Orf
— ZAWA (@gunners14th) June 16, 2020
消火活動をしている人たちのことが心配になるくらいのすごい煙が立ち込めています。
みなとみらいに遊びに来て、突然こんな火事に出くわしたらショックと不安でいっぱいになったこととお察しします…。
被害者身元情報は
今回の火災現場となった大型客船「飛鳥II」は新型コロナウイルスの影響で運航休止中でした。
そのため、出火当時乗客はいませんでした。
乗客がいたら、大変な被害となっていたかもしれませんので、運航休止中だったことは幸いでした。
客船の清掃やペンキ塗りといった定期メンテナンスにあたっていた乗員153人についてもけがはありませんでした。
ネットの反応
ネットの反応をまとめました!↓
職員さんっぽい人が消火してる!消防車来たけど届かなそうだよ! pic.twitter.com/1vv7t1bL7c
— カフェ☆後藤 (@neco_ffee) June 16, 2020
消防車両が駆けつけるまでの間、客船の乗員が初期消火にあたっていたのでしょうか。
大量の煙が発生する中での消火活動はとても大変だったことと思います。
乗員にもけが人はでなかったということで幸いでした。
うわぁー、めっちゃ煙出とるやん!
さっきよりも炎の勢いが強くなってねぇか?まだコロナ治まってねぇのに何やってんだ!バカヤロコノヤロオメェ#横浜港 #クルーズ船 #火災#火事 #クルーズ船から煙 #ニュース#NHK pic.twitter.com/CBVEIuQ2uu https://t.co/ae7n31Xoob— ひろキング 地震垢 (@eew4027) June 16, 2020
勢いよく燃える炎に恐怖を感じた方も多かったようです。
コロナに引き続き、今回の火事まで起きてしまい、散々な状態の豪華客船を嘆く声がたくさんあがっていました。
横浜の大桟橋で豪華客船が燃えてる。。。
会社から見えるけどすごい。。#みなとみらい #大桟橋 pic.twitter.com/oRpquMGpvC— Souma@LIBERSTA ただいま減量中 (@souma_libersta) June 16, 2020
大量の煙が発生していたため、少し離れたところからも煙に気付いた方がたくさんいたようです。
もしかして火事?!と、客船の様子を心配する声がSNS上ではたくさんあがっていました。
まとめ
飛鳥Ⅱ(横浜港大さん橋)の火事についてまとめました。
動画を見ているだけでも、客船から発生した大量の煙に
恐怖を感じました。
乗員にけがはなかったということで安心しましたが、このような火事で怖いのが、煙を吸い込むことによる中毒です。一酸化炭素中毒は非常に怖く、直接の死因になることも多いです。
火事が発生した場合は、低い姿勢を取り、口を覆って、煙を吸わないように逃げることを心がけましょう。
火事は決して他人事ではなく、いつ自分のまわりで起こっておかしくありません。
1人1人が火事の恐ろしさを認識し、火事が発生した場合の避難経路などをきちんと確認しておくことが命を守るために大切です。
本来なら、すばらしい船旅行を提供してくれるはずの豪華客船。
新型コロナウイルスの影響で、大型客船はひどい目に遭い、運休となっていました。
そんな中での、今回の火事に残念な気持ちでいっぱいになります。
いつかまた、豪華客船で、人々に夢を与えてくれる日がくることを信じています。
大変な被害だとは思いますが、船旅行を楽しみにしている人達のためにも、修繕に力を尽くしてほしいと願います。