北海道札幌市北区で新型コロナウイルスの集団感染が発生しています。
集団感染が発生しているのは、札幌市北区にある介護老人保健施設「茨戸アカシアハイツ」です。
ゴールデンウイークに向け外出自粛もますます心掛けなければいけないのですが、北海道ではコロナ感染者が増加する一方です。
どうして「茨戸アカシアハイツ」で集団感染が発生してしまったのでしょうか?
感染経路はどこなのでしょう?
介護老人保健施設なので、高齢者が多いこともあり非常に心配です。
今回は北海道札幌市北区にある介護老人保健施設「茨戸アカシアハイツ」での集団感染について調査していきましょう。
目次
札幌市北区の茨戸アカシアハイツでクラスター発生の概要
“北海道と札幌市は30日、新型コロナウイルスの感染が確認されていた90代と80代の男性が死亡したと発表した。また道などは新たに41人が陽性となったと明らかにした。道内の死者は計29人、感染者は計762人となった。
新たな患者のうち、3人は北海道がんセンター(札幌市白石区)の20代から30代の女性看護師。介護老人保健施設「茨戸アカシアハイツ」(同市北区)でも、入所する100歳代の女性と30~50代の介護福祉士4人の陽性が判明した。
ほかに感染が確認された33人は、札幌市の10歳未満の女子児童や10代の男子児童、市交通事業振興公社の50代男性ら。”
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-00000198-kyodonews-soci
新たに41日が新型コロナウイルスに感染したことが発表されるとともに、介護老人保健施設「茨戸アカシアハイツ」や北海道がんセンターでの集団感染が発表されました。
一度集団感染が起きてしまうと、到底は安心できません。
その施設内で収まっても、外で誰かが誰かに接触し、その誰かがまた誰かに接触をする、これを繰り返して今の状態に至っているのです。
公共交通を利用していれば、無意識にも誰かに接触してしまいます。
スーパーに行っても同じです。
家で過ごしていても、同居人がいればその人にも感染してしまう可能性が高いでしょう。
外出できないゴールデンウイークなんて、本当に残念で仕方がないのですが、ますます外出自粛を心掛けなければいけない状況になってきたのは確かでしょう。
茨戸アカシアハイツの場所はどこ?
介護老人保健施設「茨戸アカシアハイツ」の場所はこちらです。
住所:〒002-8042 札幌市北区東茨戸2条3丁目2-5
入所者100名ほどの介護老人保健施設です。
高齢者ばかりなので、非常に心配ですね・・・
やはり免疫力は若い人のほうがありますし、高齢者で持病を抱えている方がコロナに感染してしまうのは非常に危険です。
入所者のPCR検査が順次行われているとのことですが、どこまで感染が拡大してしまっているのでしょうか。
茨戸アカシアハイツでのコロナ感染者は
4月28日に介護老人保健施設「茨戸アカシアハイツ」で入所者の70~90代の男女15人が感染したことが発表されました。
茨戸アカシアハイツに隣接する通所施設「茨戸デイケアセンター」に勤務する20代男性職員も28日に陽性反応が出ており、入所者との接触がありました。
札幌市は関連性があると想定して調査を進めているとのことですが、個人的には20代男性職員と入所者の接触が集団感染発生の原因だと思っています。
おそらくどの介護老人保健施設でも、面会や外出を制限している状況かと思います。
こんな世の中ですから、高齢者を外に出すなんてことをしないと。
しかし20代男性職員は外部でも人と接触できるでしょうし、公共交通機関などを利用していた可能性もあるでしょう。
今の状況だと、どこで感染してしまうかまったく予想もできません。
むしろ、どこで感染してもおかしくないような状況なのです。
さらにその後、100歳代の入所者の女性や30代から50代の介護福祉士4人の感染などが確認されています。
この施設での感染者は40人にまで上っている状況です。
どこまで感染が拡大してしまうのでしょうか?
どれだけ外出を自粛しても、収束が見えずストレスや不安が溜まっていく一方ですね・・・
茨戸アカシアハイツクラスターの感染経路は?
現時点では調査中とのことで、詳細は明らかになっていません。
先ほども言ったように、茨戸アカシアハイツに隣接している通所施設「茨戸デイケアセンター」でも20代男性職員が感染したとのことなので、何かしらの関係はありそうかと思います。
どれだけ外出自粛と言っても、仕事をしなければいけない人だってたくさんいますし、その方たちのせいで感染が拡大しているように見えてしまうのは心苦しいですね。
誰だってできるなら安全な場所にいたいはずです。
でも外で仕事をしなければいけない人だってたくさんいます。
外出を自粛している人にとっては、外に出ている人がダメなように見えてしまうと思いますが、仕事をしている人がたくさんいるので、うまく理解しないといけないですね。
ネットの反応
茨戸アカシアハイツ…クラスター発生💦以前携わったことあるとこだ😢
— ナオ (@nao1016momo) April 28, 2020
札幌市の感染者の発表見てるんだけど、市内にある老健「茨戸アカシアハイツ」の入居者で10名の集団感染判明。重症者は今のところいないみたいだけど、最も怖いパターンがついに来たか…
— 浅葱 (@asagi5309) April 28, 2020
え、、茨戸アカシアハイツ、、近いやん、、もー怖い
— あきたん (@akitan5221) April 28, 2020
マジか~
マジなのか~
茨戸アカシアハイツ
という事は系列&隣接の茨戸ライラックハイツ、福寿園、札幌優翔館病院もヤバいのかな…?— 求不得苦🏹nanano nano@パンデモ (@gufutokku999) April 28, 2020
まとめ
今回は、北海道札幌市北区にある介護老人保健施設「茨戸アカシアハイツ」での集団感染についてまとめていきました。
どれだけ自粛をしてもこんなに感染って収まらないのですね・・・
いつになれば落ち着くのでしょうか?
外出できないゴールデンウイークなんて初めてですし、楽しみにしていた方もたくさんいるでしょう。
しかし、一日でもはやく日常生活を取り戻すために、今は頑張りましょう。