3月13日に公開された映画「貴族降臨 PRINCE OF LEGEND」。
「プリンスバトルプロジェクト」の劇場版長編映画の第2弾となる作品なので、公開を楽しみにしている方も多いと思いますが、今作のロケ地について気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、映画「貴族降臨 PRINCE OF LEGEND」のロケ地や目撃情報を中心に、映画の情報をまとめていきたいと思います。
目次
貴族降臨とは
(画像引用元:https://girlswalker.com/archives/242939/)
「貴族降臨 PRINCE OF LEGEND」は、「HiGH&LOW」プロジェクトを手掛けた制作陣が、ドラマや映画、ゲーム、ライブなどと連動しながら展開する「プリンスバトルプロジェクト」の劇場長編映画の第2弾となる作品です。
2019年秋に放送されていたドラマ「貴族誕生 PRINCE OF LEGEND」で描かれたストーリーのその後が描かれています。
白濱亜嵐さんや片寄涼太さんなど「EXILE TRIBE」「劇団EXILE」のメンバーやDAIGOさん、山本耕史さんたちが出演されています。
貴族降臨のロケ地撮影場所はどこ?
ここでは今作のロケ地の一部をご紹介したいと思います。
・明星大学 日野校・青梅校
(画像引用元:http://shinsenhino.com/archives/info/071025212407.php)
体育館でフェンシングをするシーンが撮影されました。
青梅校はほかの映画などでもロケ地としてよく使用されていますね。
・結城病院
(画像引用元:https://byoinnavi.jp/clinic/66130)
朱雀奏の自宅外観として使用されました。
お城のような外観ですが、病院なんですよね…びっくりです。
・ロイヤルチェスター前橋 アルフォンソ
(画像引用元:https://sakuranbou.com/027-RoyalChester.html)
朱雀奏の自宅の中はここで撮影されました。
普段は結婚式場として使われています。
・ロイヤルチェスター太田
(画像引用元:https://www.niwaka.com/ksm/wedding-venue/Gunma/details_100013.html)
作中で登場するホストクラブ「CLUB NOBLE」として使用されました。
ロケ地には華やかな場所が多いですね~。
・横浜薬科大学
(画像引用元:https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/3381/index.html)
白濱亜嵐さんが演じる安藤シンタロウが「この学園を乗っ取りに来ました」と言うシーンは、ここで撮影されました。
特徴的な建物は、図書館棟です。
・宇都宮共和大学 那須キャンパス
(画像引用元:http://www.kyowa-u.ac.jp/guide/access.html)
伝説の王子を目指してバトルを繰り広げた場所は、ここで撮影がされました。
ロケ地での目撃情報は
ここまでロケ地をご紹介してきましたが、ロケ地での目撃情報についても調べてみました。
結論から申し上げると、ロケ地での目撃情報は見つかりませんでした。
ロケ地が病院や大学で貸切ることもできるような場所なので、現場にファンが押し寄せることを懸念して貸切って撮影していたのではないでしょうか。
貴族降臨のあらすじと見どころ
予告動画
映画「貴族降臨 PRINCE OF LEGEND」の予告動画は、こちらからご覧いただけます。
あらすじ
ホストクラブ「クラブ・テキサス」の代表になった安藤シンタロウは、自らを「ドリー」と名乗るようになりました。
彼は貴族として弱者を守り誰もが笑って暮らせるような世界を作ることを決意しました。
ある日、彼は聖ブリリアント学園という学校の存在を知ります。
聖ブリリアント学園は、伝説の王子の聖地として転入者が殺到している学校なのですが、「三代目伝説の王子」である朱雀奏は世界中を回って王子としての道を進んでいました。
貴族と王子。どちらが正義なのでしょうか…。
見どころ
今作の見どころとしては、やはり貴族と王子が伝説の座をめぐってバトルをするところではないでしょうか。
「PRINCE OF LEGEND」シリーズに出演していて白濱亜嵐さんや片寄涼太さんなどが共演しているので、出演者はみんなイケメンぞろい。
どの方向を見てもイケメンしかいないので、イケメンたちがバトルするところは本当に見どころだと思います。
貴族降臨の感想と口コミ
感想
なんといってもイケメンぞろいの映画なので、どのシーンを観ても「かっこいい!!」と思いました。LDHファンや共演者のファンであれば、間違いなく楽しめる映画です。
先ほどご紹介したように、撮影には華やかな雰囲気の場所ばかりが使われているので、豪華な雰囲気が漂っている作品でもありました。
シンタロウは「弱者を守り、誰もが笑って暮らせるような世界を作る」という決意のもとに王子と戦っていくのですが、守りたいものがあるからこその強さというものも映画の中で感じました。
前作よりも相関図が大きくなっているので、貴族には貴族の考え方が、王子には王子の考え方があるので、そのあたりを比較しながら観ていくのも面白いかと思います。
戦いや登場人物の設定などを見せていく中で話が大きく広がっていきますが、続編がありそうな終わり方をするので、続編にも期待したいです!
ただ、回想シーンがたびたび出てくるので、過去作などを復習したうえで観に行った方がいいかもしれません…!
口コミ
毎日自粛ばかりで予定も無くなっていって寂しいから発散するためにも貴族降臨見て脳ミソ溶かしたんだけど、これ応援上映あるんかな…ほんとだったらやる予定とかあったんだろうけど、このご時世で発声上映は難しいかなぁ…
— 蘭々 (@ranran515) March 16, 2020
貴族降臨での争い、ドリーというかシンタロウが光輝や誠一郎から詳しい話を聞いていれば避けられた争いなんだけど、そういうの聞かずに困っている人がいたら助けてあげる優しさがあるのがシンタロウさんのいいところなんだよね……
— はら (@hara_HP) March 16, 2020
昨日一緒に貴族降臨みた友達今日も行くらしい、、、羨ましいな、、、
— そうちゃん souchan 소우찬 (@sou_chanman) March 16, 2020
今やってる貴族降臨公開直前SPめっちゃ面白かったww
オカリナがすごく面白かったw
確かに佐藤大樹に似てるw
顎クイした時のオカリナの顔もだけど、それをみて亜嵐くんが笑うのも面白かったw
いやーでもオカリナ良かったなぁ
下ネタよー!とか不愉快だわ!とか面白かった😂— キヲワ (@kiwowa_e) March 16, 2020
Twitter上では早速観た方のツイートも多くみられた一方で、新型コロナウイルスが心配な時期なので、映画館に行くかどうか悩む人の声もありました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ロケ地の場所的にロケ地巡りは難しいかもしれませんが、ロケ地のホームページなどを見て回るのも面白いかもしれませんね。
映画「貴族降臨 PRINCE OF LEGEND」は公開されたばかりの作品なので、気になる方はぜひ劇場に足をお運びください!